上半身って痩せたくてもなかなか痩せないですよね。バストのボリュームやいかり肩などで太って見えることもあります。そんな上半身がぽっちゃりしがちな人におすすめのファッションを紹介します。
上半身がぽっちゃりする理由
上半身がぽっちゃり見えてしまう理由はさまざまです。筋肉がついていないからお肉もたるんでしまったり、いかり肩やバストのボリュームで太って見えたり、猫背のため筋肉量が低下して丸く見えたりなどが主な理由です。ダイエットをしつつ、ファッションでぽっちゃりをカバーして美へのモチベーションをあげていきましょう!
上半身太りさんにおすすめコーディネート
上半身太りをカバーするアイテムをご紹介します。おすすめのトップス、ボトムス、シューズ、スカーフをあげているので、コーディネートの参考にしてください。
体型が強調されないとろみ素材のシャツ
FashionStock.com / Shutterstock.com
上半身は、肉感を拾わない素材を着用しましょう。2016年の秋冬ですと、シフォン素材のゆるっとしたトップスがおすすめです。
「とろみ素材のシャツ」も今年大流行の予感ですので、1枚あると便利です。着こなしは、「ざっくり入れ」が旬の印象です。
やり方は、パンツの裾にシャツを丁寧に全部入れて、ざっくりと引き出します。ウエスト部分のシャツが自然にたるんで、気になる脂肪を見えなくカバーしてくれますよ。お尻の部分だけ全部引き出すのも抜け感がプラスされます。ドルマンスリーブのシャツにするとさらにカバー力アップです。
いかり肩さんには肩掛けカーディガン
肩幅がしっかりしていて太って見えてしまう方は、肩にカーディガンをかけてカバーしましょう。二の腕が気になる方にも最適なやり方です。季節の変わり目はカーディガンが重宝しますし、トレンドと実用性と着やせをまとめて手に入れることができます。ちょうどいい丈のカーディガンをお持ちでないなら、肩にかけるまえに襟ぐりを何回か折ってから巻くとバランスが良くなりますよ。
クロップドパンツやロールアップデニムで足首を見せて
上半身がぽっちゃりしているなら、痩せている部分は強調していったほうがいいです。たとえば、足首は見せていきましょう。ボトムスは、クロップドパンツがおすすめです。手持ちになければ、いつものデニムをロールアップして履きましょう。
足首を見せているボトムスと相性のいい靴は、今夏だとレースアップのシューズです。合わせるだけでトレンド感がアップします。秋冬は、足の甲がしっかり出るパンプスと合わせると、ふくらはぎからつま先までが一体化して脚長効果も出て細く見えます。足首をひきしめる歩き方も意識しましょう。
トレンドのスカーフは小さな結び目に
流行のスカーフを巻いてみたいけど、上半身のお肉で窮屈な印象にならないか心配している方はいませんか。結び目を小さくして、首とスカーフの間に隙間を作ったら大丈夫ですよ。おすすめはネクタイ結びです。大判サイズのスカーフを使うと、縦長効果もうまれます。シルク素材だとシワになりにくく使いやすいでしょう。
ネクタイ結びのやり方
1.細くきつくねじったスカーフを首に巻いてきます。左右の長さは長短をつけておきましょう。
2.長い端を短い端に巻きつけます。
3.さらに、短い端のうえに長い端をクロスさせ、下から首元へ通します。
4.首元から出てきた長い端を結び目に通して完成です。
結び目が大きいと首が隠れて着やせ効果が半減します。鎖骨くらいの高さに小さな結び目を作るのが成功するコツです。
ブーツならブーティで足首をアピール
ブーティで足首を見せるとバランスがよくなります。履き口がVにカットされていてゆとりがあると、より細く見えますよ。ブーティは普通のブーツのように足首をホールドしていないので、パカパカしないサイズ感かどうか試着をしてチェックするようにしましょう。
▼ワンポイントアドバイス
足首や首など細い部分は出していきましょう。気になるいかり肩や二の腕はカーデでカバー。
ぽっちゃりさん専用ファッション誌「la farfa(ラ・ファーファ)」
マシュマロ女子必見のぽちゃ専用ファッション誌「la farfa(ラ・ファーファ)」。ぶんか社から隔月で発行されていてお値段680円です。これまでの“デブ=かわいくない”という認識を覆すとってもキュートなファッション誌です。
モデルさんの体形は、155㎝/62㎏、162㎝/79㎏、164㎝/106㎏など様々です。ぽっちゃり体形の方から本当に肉付きのいい方たちまで登場しているのですが、お顔立ちが整っていることもありとてもかわいいのです。ファッションの着こなしは参考になりますし、どういうお洋服を着るのが痩せ見えにつながるのか勉強になりますよ。
ファッションの参考にしたい有名人
Andrea Raffin / Shutterstock.com
上半身がふっくらしている有名人でファッションの参考になる人を2人紹介します。一人目は、10代のころから変わらぬ人気を誇る深田恭子さんです。バストが豊かですので、太っただの言われてしまうことも時々ありますが、とてもキレイにお洋服を着こなされている女優さんです。
2人目は「la farfa(ラ・ファーファ)」読者モデルの西木野さんです。体形はぽっちゃりしていますが、顔立ちが美形で可愛いですよ。こんなかわいい子もぽっちゃりファッションを楽しんでいるなら、私もあきらめずに挑戦したい!と思えます。インスタに私服もあげているので参考になります。
先日SUE♡MARRI!?のトップス買ったよー!って話をしたんやけど、実はラファーファ5月号の撮影で衣装で着たのです!
めっちゃ可愛くてスタイリストさんにどこのですか?って確認して、後日色違いの黒をげっと!♡ pic.twitter.com/dijTJ9PTp3— 西木野@ラファーファ (@la_24kino) 2016年3月20日
上半身ぽっちゃりさんのコーデ注意点
上半身を着やせして見せたいときに注意するポイントを2つご紹介します。とくに秋冬のファッションは肌の露出が少なくなって布地も厚くなり着ぶくれしがちです。痩せ見えのポイントをおさえておきましょう。
膨張色はさけましょう
ホワイトやパステルカラーは膨張してみえてしまいます。上半身にもってくるのは避けるようにしましょう。できるだけ、ネイビーやブラックなどダークカラーがおすすめです。とはいえ、ホワイトは顔回りも明るく見えるし、かわいいから着たくなるカラーですよね。
どうしてもトップスに明るいカラーのものをとり入れたかったら、ロングカーデにストールを首からかけてIラインをつくりましょう。縦長効果ですっきりしてみえますよ。ボトムスもスキニーなどにすると、より効果的です。
首つまトップスは危険
首がつまっているトップスやハイネックは危険です。頬もふくらんで見えてしまいます。首から二の腕までのシルエットがつながってしまい、上半身がよりぽっちゃりして見えます。できるだけ、胸元はすっきりあいているデザインのものを選ぶようにしましょう。Vネックですと細見え効果も高くなります。
でも、体型のためにオシャレの幅を狭めたくありませんよね。首がつまったトップスを着たいときは、ロングネックレスをプラスして、縦長効果とVラインを作るようにしましょう。顔から上半身までスリムな印象になりますよ。トップスのカラーはなるべくダークカラーがおすすめです。二の腕痩せするエクササイズも取り入れていきましょう。
▼ワンポイントアドバイス
膨張色と首を隠すトップスに注意。どうしても着たいときはIラインとVラインを小物で作って。
上半身の着やせにおすすめアイテム
上半身の痩せ見えを叶えるアイテムを2つご紹介いたします。カラー、素材、編み方など痩せ見えポイントをクリアしたものたちです。
縦長効果があるロングカーデ
セシルマクビーというブランドのロングカーデです。インナーのロゴ入りカットソーもついてきます。リブ編みですので、縦長効果がさらにアップ。素材が薄すぎると二の腕のシルエットをひろってしまうのですが、ほどよい厚みできっちりカバーしてくれるので安心です。カラーもブラックで引き締め効果があります。
シャープな印象をつくるVネック
上半身の着やせにはVネックが有効です。上半身のなかで細い首はアピールしていきましょう。Vネックだとより引き締まった印象をつくることができます。素材はシフォンですので、ゆるくラフに着ることができるアイテムです。
上半身太りでもファッションを楽しみましょう
上半身太りの人におすすめのファッション情報を紹介しました。太っていてもあきらめずにかわいくオシャレを楽しみましょう。気になる場合は、痩せている部分を出して痩せ見えを叶えつつダイエットに励んで本当に痩せるようにしましょう。来月にはもっと素敵なボディになっていますように。